活動・参加の支援につかえる行動変容理論・技法 ~基礎からその適用まで〜
地域
-
三浦佳代 先生
-
通常価格
プレミアム会員1,100円 (税込)無料
フリー会員登録をして購入
すでに会員登録されてる方はログインへ
セミナーに参加しますか?
大変申し訳ございません。
現在の法人アカウントではスタンダードサービスをご利用いただけません。
スタンダードサービスをご利用されたい方は、新規登録より個別にアカウントを作成の上、お申し込みをお願いいたします。
注意
本当にキャンセルしますか?
以下の内容を登録してください。
※入力必要項目
閲覧パスワードを入力してください。
※パスワード
このセミナーを何で知りましたか?
※必須
プログラム
第10講義:活動・参加の支援につかえる行動変容理論・技法 ~基礎からその適用まで〜
講師:三浦 佳代 先生
本講義では,活動・参加とは何か,行動変容とは何かを概説し,行動変容介入の設計,実施,および評価について具体例を挙げながら説明する。
<学習を通した到達目標>
・活動・参加の実施を促したり,評価をする際の注意点について説明できる。
・行動変容理論・技法について説明できる。
・行動変容介入の立案について説明できる。
・行動変容介入を立案できる。
<講義内容>
・活動・参加ってなに?実施・評価で気をつけることは?
・行動変容ってなに?
・行動変容介入ってどうやって創るの?
・やる気がない方,なかなか行動しない方がいて困っています!-介入例の-紹介
講座リスト
-
第1部:活動・参加ってなに?実施・評価で気をつけることは?
三浦佳代 先生 -
第2部:行動変容ってなに?
三浦佳代 先生 -
第3部:行動変容介入ってどうやって創るの?
三浦佳代 先生 -
第4部:やる気がない方,なかなか行動しない方がいて困っています!-介入例の-紹介
三浦佳代 先生
講師紹介
-
三浦佳代 先生
理学療法士
埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科 助教
関連コンテンツ
OBP2.0の理論と実践
第5講座:老年期領域のOBP2.0
高野大貴 先生
活動・参加を支援する訪問リハビリテーション
第5講座:実践事例紹介
笹沼里味 先生
活動・参加を支援する訪問リハビリテーション
第4講座:訪問リハビリテーションにおける住環境整備
出口翔太 先生
活動・参加を支援する訪問リハビリテーション
第3講座:訪問リハビリテーションに必要なスキル
笹沼里味 先生
地域理学療法学〜多様な領域におけるEBMの視点と実践〜
第9講座:地域理学療法におけるEBMの実践② -アウトカム評価の活用-
石垣智也 先生 / 尾川達也 先生
活動・参加を支援する訪問リハビリテーション
第2講座:目標達成を支援するプロセス
齋藤佑樹 先生