【アーカイブ】子どもの“発達”を学ぶ

小児
  • 浅野大喜 先生 / 三浦正樹 先生 / 中村達也 先生 / 森岡 周 先生
  • 通常価格
    プレミアム会員
    3,000円 (税込)
    無料
プログラム

【講習会概要】

小児発達領域での支援に関わっているリハビリテーション専門職を対象に、PT、OT、STの垣根を越えて、子どもの発達に関する最新の研究知見に触れ、発達という現象を新たに理解しなおすことを目的とする。それにより、多種多様な発達の問題を有する子どもへの対応が必要とされる現場で活かせる知識を学ぶ。


【講習会目標】

発達初期の器質的な問題によって運動障害、知的障害、発達障害などを呈する子どもが見せる姿や行動は、出生後から育ってきた発達の結果であると言い換えることもできます。そのため、子どものリハビリテーションにおいては、疾患や病態の理解だけでは不十分で、“発達”を理解することが必要です。本講座では、現場においてセラピストが子どもとその家族に対応する際に必要となる発達の知識について、領域別に最新の科学的知見も含めて理解できるように構成しています。


【講座内容】

■第1講座

発達総論、運動の発達  

講師:浅野大喜先生

<学習内容>


・領域別の発達理解と発達のカスケード

・運動発達理論の説明

・運動発達をみるポイント



<学習目標>

発達の考え方と運動発達の理論,メカニズムについて学ぶ


■第2講座

感覚・認知の発達  

講師:浅野大喜
先生

<学習内容>

・感覚の発達過程

・異種感覚間の情報変換と統合

・認知発達理論について



<学習目標>

感覚の発達と異種感覚間の統合,認知の発達理論について学ぶ


■第3講座

探索行動と遊びの発達

講師:三浦正樹先生

<学習内容>

・日常生活に見られる遊び(遊び心)

・全身と空間を使った遊びと探索

・手とモノを使った遊びと探索



<学習目標>

乳幼児の日常生活にある遊び(遊び心)と探索、その関係について理解する


■第4講座

社会性・言語の発達

講師:浅野大喜先生

<学習内容>

・社会性の認知

・他者との関係性の発達

・言語への感受性と言語発達



<学習目標>

他者との関係性(社会性)の発達から言語の発達過程とメカニズムについて学ぶ



■第5講座

摂食・嚥下の発達胎児期


講師:中村達也先生

<学習内容>

・胎児期の摂食嚥下機能の発達(主に吸啜の芽生えについて)

・新生児期~乳児期の摂食嚥下機能の発達(主に吸啜について)

・離乳期の摂食嚥下機能の発達(主に口腔機能について)



<学習目標>

摂食嚥下機能の発達の流れを理解する

■第6講座

道徳性の発達と人格形成  

講師:森岡周先生

<学習内容>

・善悪の区別と向社会的行動

・自己制御と規則の理解

・公平性あるいは排除と偏見



<学習目標>

子どもの道徳性の発達と人格形成の過程について理解する

講座リスト

  • 発達総論、運動の発達

    浅野大喜 先生
  • 感覚・認知の発達

    浅野大喜 先生
  • 探索行動と遊びの発達

    三浦正樹 先生
  • 社会性・言語の発達

    浅野大喜 先生
  • 摂食嚥下の発達

    中村達也 先生
  • 道徳性の発達と人格形成

    森岡 周 先生

講師紹介

  • 浅野大喜 先生

    理学療法士
    日本バプテスト病院 リハビリテーション科 室長
  • 三浦正樹 先生

    作業療法士
    ボバース記念病院
  • 中村達也 先生

    島田療育センターはちおうじ リハビリテーション科 主任
  • 森岡 周 先生

    理学療法士
    畿央大学 ニューロリハビリテーション研究センター 教授 (センター長)
    東京都立大学 客員教授
Top