
【アーカイブ】失行
神経系疾患
-
花田恵介 先生
-
通常価格
プレミアム会員1,000円 (税込)無料
フリー会員登録をして購入
すでに会員登録されてる方はログインへ
セミナーに参加しますか?
大変申し訳ございません。
現在の法人アカウントではスタンダードサービスをご利用いただけません。
スタンダードサービスをご利用されたい方は、新規登録より個別にアカウントを作成の上、お申し込みをお願いいたします。
注意
本当にキャンセルしますか?
以下の内容を登録してください。
※入力必要項目
閲覧パスワードを入力してください。
※パスワード
このセミナーを何で知りましたか?
※必須
プログラム
【講習会概要】
失行症は、脳損傷後に起きうる麻痺や感覚の障害がないにもかかわらず、ふだん何気なく使っていた道具や行為がうまくできなくなる症状です。失行症は、失語や失認にならんで代表的な高次脳機能障害の1つですが、それに対する適切なアプローチや対応の方法は、現在もあまり確立されていません。
また、失行症は、観念性失行や観念運動失行、肢節運動失行という古典的な分類がありますが、その3分類では説明できないくらい、道具や行為がうまくできなくなる機序は多様です。そこで、このアーカイブでは、脳損傷によってどのような高次の行為障害が起きうるのか?を、古典的な流れに沿いつつ、リハビリテーション専門職に適した視点で解説します。また、それらを踏まえて、対象者への具体的なアプローチや対応の実際をご呈示します。
講座リスト
-
失行 - 第一回 -
花田恵介 先生 -
失行 - 第二回 -
花田恵介 先生
講師紹介
-
花田恵介 先生
作業療法士
穂翔会村田病院 リハビリテーション部
関連コンテンツ
リハキャリDAY1 病院勤務からのキャリアパス
竹林崇 先生 / 友利幸之介 先生 / 高橋香代子 先生 / 奥埜博之 先生 / 石橋ゆりえ 先生 / 田中卓 先生 / 笹沼里味 先生 / 小渕浩平 先生 / 永島匡 先生
リハキャリDAY3 知っておきたい回復期における脳卒中リハのエビデン…
平山幸一郎 先生 / 木村愛 先生 / 原健介 先生 / 梶本千愛 先生 / 花田恵介 先生 / 大松聡子 先生 / 加藤貴志 先生 / 金川善衛 先生 / 生田純一 先生
半側空間無視
半側空間無視-前編-
大松聡子 先生
半側空間無視
半側空間無視-後編-
大松聡子 先生
注意障害 – 総論から介入におけるIoTの活用まで –
注意障害 – 総論から介入におけるIoTの活用まで –
中島明日佳 先生
急性期・回復期における脳卒中の作業療法
第10講座:回復期における脳卒中の退院準備支援
生田純一 先生