
応募終了
応募終了
脳卒中後のExtension Thrust Patternについて考える ~どのような運動療法と装具療法を選択していくのか、症例を通じて~
神経系疾患, 運動器疾患
-
深田和浩 先生 / 栗田慎也 先生
-
2024年1月27日(土) 20:00~21:00※募集受付終了
-
プレミアム会員限定
大変申し訳ございません。
現在の法人アカウントではスタンダードサービスをご利用いただけません。
スタンダードサービスをご利用されたい方は、新規登録より個別にアカウントを作成の上、お申し込みをお願いいたします。
「脳卒中後のExtension Thrust Patternについて考える ~どのような運動療法と装具療法を選択していくのか、症例を通じて~」を参加予約しますか?
※キャンセルは開催日の1週間前までになります
「脳卒中後のExtension Thrust Patternについて考える ~どのような運動療法と装具療法を選択していくのか、症例を通じて~」をキャンセルしますか?
処理中です。
プログラム
<企画概要>
脳卒中発症後に運動麻痺や感覚障害、痙縮などにより歩行能力に影響を及ぼすことが多く、その改善に向けたリハビリテーションは行われることが多い。
今回、De Quervainらは脳卒中患者の歩行を膝関節の動きで分類しており、そのうち、立脚期に膝関節が過度に伸展するExtension Thrust Patternの理学療法介入について症例呈示をさせていただきます。
症例を通じて、Extension Thrust Patternに対してどのような介入(運動療法や装具療法など)が歩容や歩行速度、ADL動作の改善につながったのか、演者の考えを提示しながら、参加者の皆様が臨床現場でより効果的に対応できるよう議論できたらと思います。
関連コンテンツ
リハキャリDAY1 病院勤務からのキャリアパス
竹林崇 先生 / 友利幸之介 先生 / 高橋香代子 先生 / 奥埜博之 先生 / 石橋ゆりえ 先生 / 田中卓 先生 / 笹沼里味 先生 / 小渕浩平 先生 / 永島匡 先生
リハキャリDAY3 知っておきたい回復期における脳卒中リハのエビデン…
平山幸一郎 先生 / 木村愛 先生 / 原健介 先生 / 梶本千愛 先生 / 花田恵介 先生 / 大松聡子 先生 / 加藤貴志 先生 / 金川善衛 先生 / 生田純一 先生
病態理解に基づくパーキンソン病のリハビリテーション(2023)
第5講座:パーキンソン病の生活環境とリハビリテーション
青木良磨 先生
病態理解に基づくパーキンソン病のリハビリテーション(2023)
第4講座:パーキンソン病のunmet clinical needsとリハビリテーショ…
三上恭平 先生
病態理解に基づくパーキンソン病のリハビリテーション(2023)
第3講座:パーキンソン病の内科的治療、外科的治療とリハビリテーシ…
白石眞 先生
病態理解に基づくパーキンソン病のリハビリテーション(2023)
第2講座:パーキンソン病の運動症状、非運動症状とリハビリテーショ…
三上恭平 先生