応募終了
応募終了
「講師の経験から学ぶシリーズ」 地域理学療法 ~要介護高齢者の介護負担感編~
神経系疾患, 地域
-
壹岐伸弥 先生 / 石垣智也 先生 / 尾川達也 先生
-
2024年4月30日(火) 20:00~21:00※募集受付終了
-
プレミアム会員限定
大変申し訳ございません。
現在の法人アカウントではスタンダードサービスをご利用いただけません。
スタンダードサービスをご利用されたい方は、新規登録より個別にアカウントを作成の上、お申し込みをお願いいたします。
「「講師の経験から学ぶシリーズ」 地域理学療法 ~要介護高齢者の介護負担感編~」を参加予約しますか?
※キャンセルは開催日の1週間前までになります
「「講師の経験から学ぶシリーズ」 地域理学療法 ~要介護高齢者の介護負担感編~」をキャンセルしますか?
処理中です。
プログラム
「認知症高齢者を介護する家族介護者のレスパイトサービスへの抵抗感はどうすればよいのか?」
介護に対する責任感が過度に高いと、負担感が高い状態であっても「自分が介護しなければならない」とレスパイトサービス(デイサービスやショートステイなど)の導入に抵抗感を示す場合がある。このようなケースに対して、単に介護力の向上を図るのみならず、介護に没入しないために社会資源の活用を積極的に促すことが必要である。一方、介護負担感を軽減させる提案のみでは、レスパイトサービスの利用に踏み切れない家族介護者を多く経験する。
今回の企画では、訪問リハビリテーションを利用する認知症高齢者の家族介護者が示すレスパイトサービス導入への抵抗感に対して、介護負担感に配慮しつつ、レスパイトサービスの導入に向けて共有意思決定を図りながら介護教育的介入を行った経験からの学び 1) を解説する。
1) 壹岐伸弥, 平田康介, 知花朝恒, 尾川達也, & 石垣智也. (2024).
共有意思決定により認知症高齢者を介護する家族介護者のレスパイトサービス受け入れに繋がった訪問リハビリテーション事例. 地域理学療法学, 3, 104-111.
関連コンテンツ
実践から学ぶ姿勢制御障害の評価とアプローチ
第6講座:pushingのある症例に対する介助やアプローチの工夫
深田和浩 先生
実践から学ぶ姿勢制御障害の評価とアプローチ
第5講座:Scale for Contraversive PushingやBurke Lateropulsion S…
澤 広太 先生
実践から学ぶ姿勢制御障害の評価とアプローチ
第4講座 :前庭リハビリテーションの実際
光武 翼 先生
実践から学ぶ姿勢制御障害の評価とアプローチ
第3講座 :反応的バランストレーニングの実際
福本匠吾 先生
実践から学ぶ姿勢制御障害の評価とアプローチ
第2講座 :Berg Balance Scaleの評価の実際
早瀬裕之 先生 / 高尾茉侑 先生
実践から学ぶ姿勢制御障害の評価とアプローチ
第1講座:Mini-Balance Evaluation-Systems Testの評価の実際
早瀬裕之 先生 / 高尾茉侑 先生